作ったお菓子 2023年9月

え?遅い??いや、10月誕生日だったり色々忙しかったんですよ*1 ということで先月の作ったお菓子です。9月は暑かったですね。 スフレチーズケーキ バナナブラウニー フォンダンスフレカップケーキ とろけるプリン 次回 前回 スフレチーズケーキ チーズケー…

23回目の誕生日でした

本日 10/1 は私の誕生日でした。 2000年生まれなので2023年で23歳です。めちゃくちゃ覚えやすいですね。 ちなみになんですが、今年のGitHubコントリビューションが4000件超えてしまいました。やったぜ

就職してから時が経つのが早く感じる

就職してから時が経つのが早く感じる。つい先日入社した気がするがもう9月が終わるし、もう23回目の誕生日が来てしまう。 よく考えると、色々イベントあるけどやはり学生時代より濃度は薄いなとは思う。まあ、大学4年間はほとんどコロナ禍で何も記憶ないんだ…

【備忘録】EQIS-1 でプログラムを書き込む

Caution この記事はドライバのダウンロードなどを説明していますが、行う際はすべて自己責任でお願いします。 Tip 震度表示などをしたい場合は 余談: seismometer ファームウェアを使用する セクションを参照してください。 リポジトリ 環境を作成する Ardui…

作ったお菓子 2023年8月

8月は実家に帰りました。唐揚げを作りまくってきました。 生チョコケーキ カスタードプリン 絞り出しクッキー 次回 前回 生チョコケーキ なんかアラザンがめちゃくちゃ適当ですが、そこまで丁寧な暮らしをしているわけではないのでヨシッ!美味しければ良い…

ローカル環境で初回コンテナ起動時にMySQLのマイグレーションをする

コンテナ化しているプロダクトをローカルで動作させる場合、MySQLのコンテナを用意しdocker composeで管理することが多いかと思います。 スキーマのマイグレーションは別スクリプトになっていて初回セットアップ時の手順で「docker compose upをした後、マイ…

自宅サーバーをUbuntuからArchLinuxにした

休日に急に自宅鯖をいじりたくなった。 いままではUbuntuを使用していたが、20.04から22.04へアップデートした段階でどこかOSが壊れていたのかわからないがシャットダウンしたときにreboot : system haltedがでてpoweroff されなかったり、GTX1060をつけてい…

作ったお菓子 2023年7月

もう8月20日で今更感ですがちゃんと書きます!!かけて偉い!!! 抹茶のバスクチーズケーキ シナモンチョコチップクッキー フォンダンショコラ チョコバナナマフィン おまけ: アイシングクッキー 次回 前回 抹茶のバスクチーズケーキ バスクチーズケーキっ…

CDN、Next.js、Middlewareを使用している場合バージョン13に上げると動かなくなる場合がある

Important 追記 2023/10/25 ミドルウェアを使用している際にX-Middleware-Prefetchヘッダを付与して送信すると{}がキャッシュされることで攻撃者は容易にキャッシュを{}にすることができるためこちらの問題にCVEが付きました。 13.4.20-canary.13で修正され…

docker compose v2.20.0 の新機能includeが追加された

2行まとめ include文が追加された include:で外部のcompose.yamlをロードできる 本文 docker compose の v2.20.0 に include文というものが追加されました。 github.com これは、yamlに、 include: - ./docker/compose.yaml - ../hogehoge/compose.yaml のよ…